KAZ流の新人研修をしたので内容を御報告しますの巻。・・・8月3日・金曜日・245乗務目、

新人研修
◆ 即乗教習が始まったコウちゃんに、新人研修をさせて貰った。
コウちゃんは、ダンプに乗ってたから、主要幹線道路は、良く知っている。
それでも、タクシーの道は、ダンプの道とは違う。
◆ ダンプは自分で道順を選べるけど、タクシーは、お客様が希望する道順を聞き出して、その希望通りに走らないといけない。
タクシードライバーは、道をしらなくても、お客様を目的地に案内しないといけない仕事。
地理が不安でタクシードライバーになるのをためらっている人も居てると思う。
道を知ってないとタクシードライバーになれないのか?
◆ そもそも、全ての道を知ってるタクシードライバーなんて存在しない。
大切なのは、全ての道を暗記する事では無くて、自分が知らない道であっても、お客様が満足するように案内出来る事。
道順は、お客様の希望する道順が正解であって、タクシードライバーが道順の押し売りをしてはいけない。
◆ 道が判らなくても、殆どの場合、お客様が道順を教えてくれる。
忘れてはいけないのは、道順を教えてくれた、お客様に対する感謝の気持ちと、御礼の言葉、そして笑顔。
◆ どんな人も、優しい一面と、意地悪な一面の、両方を持ち合わせている。
お客様の、優しい一面を上手に引き出せるタクシードライバーになれば、トラブルに巻き込まれる事も少なく、快適なタクシー営業が出来て、それが高収入にも繋がって行く。
お客様の、意地悪な一面を引き出してしまうタクシードライバーは、トラブルに巻き込まれやすくなり、しんどいタクシー営業を強いられる。
トラブルに巻き込まれず、楽しくタクシー営業をするテクニックを教える。
それが、KAZ流の新人研修。
俺も、たまには、ええ事、ゆーなぁー。
夜勤ー191
◆ まずは最寄り大正駅をチラ見して今日はスルー。
中距離狙いで、あみだ池を、北上。
阿波座から、帝国ホテル。
扇町から、アナクラウン。
大阪駅北向きから、関大前。
帰り、江の木町から、JR吹田。
JR吹田から、吹田市原町。
帰り、江の木町から、堂山南向き、ナイス!
◆ 堂山南向きから、スエヒロ、ワンメーター。
ヴぅぅー、時間が、、。
堂山から、東淡路。
東通り南向きから、大阪駅、ワンメーター。
グランフロントから、宮原。
、、と、、
◆ ここまでは、なんとか、かんとか、まずまずの調子やったけど、、。
東通り南向きから、スエヒロ、ワンメーター。
もー、北新地ワンメーター、勘弁してくれろ、、。
あー、21時台、ワンメーター1回しか乗せてない。
フーディアムから、上本町6、ケタ。
22時台も、ケタひとつだけかぁ、、、。
もー、アカン、わ・・・。
南郵便局から、布施。
◆ 前半の6時間で、税抜き14050円。
これ、、マジかぁ、、、。
はぁーー、今日も、ダメ金や。
ホンマに、金曜日だけは、調子狂うわ。
◆ 南郵便局から、高速で、石切。
帰りは、下道で、ミナミに向かう。
◆ 無線予約配車で、堺筋備後町から、高速で、六甲アイランド。
帰りは、ゴールデンタイムやけど、43下道で、ミナミに向かう。
◆ 堺筋大宝寺から、江坂を経由して、春日。
帰り、江坂から、西中島を経由して、曽根崎。
東通り北向きから、東淡路を経由して、正雀。
堂山から、祝橋。
◆ 梅田に戻り、堂山の台数をチラ見して、残り時間が少ないので、南下を決意。
天神橋1から、今里新地。
なんば千日前から、汐見橋。
あー、またや、、。
稼ぎ時の金曜日に、税抜き4万円に届いてないがな。
うー、悔しいぃーー。
うー、まぁ、えっかっ。
今日の夜勤の売り上げ
◆ 出庫・17時00分。 帰庫・05時00分(12時間00分勤務・内・休憩2時間 )
◆ 実走行距離・266キロ 。高速引き加算あり
◆ 今日の売り上げは、組で、( 税込・42570円 )( 税抜き・39420円 )
◆ ( 税抜き累計・538700円・14日分 )( 売り上げ平均・38479円/日 )
チップは、0件で、0円。( 2018年・チップ貯金=61010円 )
報奨金・0円。( 2018年・報奨金貯金=78000円 )週1回
自腹高速代・▲0円。( 2018年・高速代累計=▲38360円 )
