おっとり屋でプチ上品な60歳のゲンさんと会食・・・2022年・8月29日・月曜日
![](http://orixy.com/gazou/kaz02.jpg)
過去記事を遡れば、
2019年4月4日に側乗したから、
あれから、3年と5ヶ月も経つんたね。
元営業マンのゲンさんは、50歳後半に転職して、
タクシードライバーとして60歳を迎えた。
ひとりのブローガーとして、
ゲンさんの第二の人生に関われて嬉しく思います。
関東出身で神戸市に住んでるせいか、
大阪の普通の60歳前後とはだいぶと雰囲気が違う。
おっとりしてて、ちょっと品が良い。
タクシーでの接客対応もめちゃくちゃ評判が良い。
多くのタクシードライバーを育成してきたが、
60歳前後の指導は非常に難しい。
その理由は、
60歳前後が持ってる独特の価値観、、
、教えて貰ってるのに自分の考えや意見を優先する。
、注意をしても他人のせいにして反省をしない。
、先輩後輩よりも年齢の上下で相手を見る。
、学歴や過去の職歴で人を判断する。
そんな困った60歳前後が多い中で、
ゲンさんは、
そういった年齢的マイナス要素をひとつも持ってない。
稀に見る、素直な60歳。
相手が歳下や後輩であっても謙虚に学ぼうとしてる。
これって、出来そうで出来ない。
特に目立つ事もしないし、場の空気を乱す事もしない。
とても自然体で、良い歳のとり方をしてる。
そんなゲンさんの、
1日の乗務時間は、平均10時間から11時間。
月の乗務日数は、23日から24日。
月収の平均は、額面で58万ぐらい。
年収ベースでは、約 700万。
夫婦共稼ぎなので世帯収入は充分にある。
子供が私立の大学に通ってるが学費で困る事はない。
タクドラになる前の年収が大台やったゲンさん。
第二の人生にタクシードライバーを選んで、
コロナ禍含めて3年以上やってみた感想を聞いてみた。
、早期退職で大阪でタクドラになって良かった。
、コロナ禍でも希望してた年収を稼げてる。
、会社のコロナ禍の休業補償に助けられた。
、65歳まで働きたい希望が現実的になった。
、単身赴任が無くなって家族と暮らせるようになった。
家族と毎日会えるのが最高に嬉しいみたいです。
今日の会食の店は、
銀平 大阪道頓堀店
![](http://orixy.com/wp-content/uploads/2022-0829-02.jpg)
魚料理がメインで鯛めしが名物のお店。
![](http://orixy.com/wp-content/uploads/2022-0829-03.jpg)
たぶん、まぁまぁの、高級店です。
フリーで注文すると値段が読めないので、
飲み放題のコースで予約しました。
カンパーイ!
![](http://orixy.com/wp-content/uploads/2022-0829-05.jpg)
![](http://orixy.com/wp-content/uploads/2022-0829-06.jpg)
突き出し
![](http://orixy.com/wp-content/uploads/2022-0829-07.jpg)
お造り
![](http://orixy.com/wp-content/uploads/2022-0829-08.jpg)
日本酒
![](http://orixy.com/wp-content/uploads/2022-0829-09.jpg)
鱧しんじょう
![](http://orixy.com/wp-content/uploads/2022-0829-10.jpg)
黒ムツ
![](http://orixy.com/wp-content/uploads/2022-0829-11.jpg)
豆腐
![](http://orixy.com/wp-content/uploads/2022-0829-12.jpg)
お味噌汁
![](http://orixy.com/wp-content/uploads/2022-0829-13.jpg)
鯛めし
![](http://orixy.com/wp-content/uploads/2022-0829-14.jpg)
御馳走様でした!
ほんで、二軒目
ゲンさんと道頓堀を散歩してから、
王将でギョーザ食べました。
![](http://orixy.com/wp-content/uploads/2022-0829-15.jpg)
御馳走様でした!
初めてゲンさんと2人きりで、ゆっくりと話せて良かった。
ゲンさんの家族の話も聞けたし、俺の家族の話もした。
第二の人生が上手くいって稼ぎにも満足してる話を聞いて安心しました。
これからも皆で楽しくやって行きましょう。
ゲンさん、ありがとう!これからも宜しく!
KAZ
![](http://orixy.com/gazou/kaz02.jpg)